恋愛考察

付き合う前にチェックすべきリストはこれ!

9月 13, 2023

【恋愛考察04】

好きな人がいる。付き合いたい人がいる。

やっと少し距離が縮まった。デートの約束をした。

あなたは今どのステージにいるでしょうか。

好きな人と付き合う前のドキドキな気持ちで、ちょっと冷静に、

相手とあなたのこれからについて

実際に付き合う前にチェックしてもらいたいことをピックアップしました。

金銭感覚

いきなりお金の話をするのは正直気が引けますね。

だけどお互いがストレスなく、無理をせず付き合っていくなら

避けられないテーマです。

普段は質素に、プレゼントや特別なときにはあまり気にしないという方も

いるでしょうし、特に気にしない(どちらかと言えばルーズ)ということもありますね。

また、何にお金をかけるかも違います。

ファッションには使いたい人。

食事にはお金をかけたい人。

趣味だけはできれば我慢したくないという人。

誰しも自分の好きなものにはできればお金を惜しみたくありませんからね。

チェックポイントはあなたと相手の金銭感覚が近いか、あるいは許容範囲にあるか、です。

ここがあまりにかけ離れていると、2人の関係としては

どうしても破綻しやすいです。

金銭感覚が近ければ、大きな問題になることはないでしょう。

一方で、全く同じである必要もありません。

多少のギャップなら、あなた1人では経験しないかもしれないものを

生む可能性が膨らみますし、それはとても楽しいですからね。

食事の好み

同じ方が簡単な場合が多いのは食事についても言えます。

食の好みが似ている方がデートのときに揉めることもないし、

食べたいものを好きな人とシェアできて何かと都合が良いでしょう。

とはいえ、それぞれに好みのものがあるからといって

何か特別に問題になるわけではありません。

お互いの好みを尊重しながら一緒に食べるものを決めればいいですからね。

ちなみに、あなたが好きな物を相手があまり好きではなかった場合どうなるでしょうか。

答えは簡単!!2人の食卓で登場する機会が減るだけです。

僕の場合はナスをほぼ使わなくなりましたね。

ちょっと寂しいです。

これがもしどうしても譲れないあなたの大好物だった場合

事前にすり合わせが必要になるかもしれません。

「これを食べる日はそれぞれ別のものにしよう」

とか。何らかの解決策を練っておくと役立ちますよ。

食の好みについて事前に知っておくべきこと、とは言いましたが

くれぐれもあまり堅苦しく考えないように気をつけてくださいね。

テーブルマナー

食べ物の好みのことは、ゆるやかに考えればいいです。

妥協案なり解決する方法はありますから。

どちらかがストレスに感じることがないようにしておきたい。

目的はそこにあります。

それに比べるとテーブルマナーはもう少し注意を払うポイントです。

一度気になり始めたら、なかなか意識から離れなくなるものだからです。

テーブルマナーといっても、ここで伝えたいのは

フレンチのコースを食べるときのあれこれとか

料亭でどのように振る舞うかとか

そういうレベルの話ではないです。

もっと日常的なシーンでの所作のことを思ってください。

あなたの身の回りにいませんか?食べ方が気になる人。

あちこち汚すとか、食べ物の油を洋服で拭くとか。

ちょっと幼い?と思えるものから(←これ、そんなにいない気もしますけどたとえとして)

一緒に食事をしたらクチャラーだったとか。

こういうマナーは、特に他人に指摘されて直すのがとても難しいと思います。

そして、気にしている側(あなただとしましょう)だけが

ストレスを抱えることになります。

付き合うと食事を一緒にする機会は増えていきます。

そこにストレスがかかるのはできれば避けたい。

だから、付き合う前のデートの段階でテーブルマナーを

チェックするのはあなたが思っている以上に重要です。

記念日を重視するかしないか

交際が続いていけば記念日はどんどん増えていきますね。

付き合い始めた日、初めてキスをした日。

お互いの誕生日。○ヶ月記念日に○年目の記念日。

結婚してからもたくさんあります。

プロポーズ記念日に婚約記念日。

入籍記念日に結婚式を挙げた日。

カレンダーに記念日が増えていくことは、そのままあなたと恋人が過ごしてきた

日々の確かな足跡でもあります。

そのひとつひとつがとても大切なものなのは言うまでもありませんが、

どのように捉え、どのように過ごしたいかは人それぞれ。

ちょっといいディナーでお祝いしたいとか、

いつもより高いアイスを一緒に食べるとか。

そこにかけるエネルギーやお金、時間はそれ自体が

愛情表現になったりもします。

だからこそ、相手との温度差があまりない方が上手くいきやすいです。

付き合い始めにそのすべてをどうしたいか聞くのは無理がありますが、

どんなイメージを持っているか、どんなことをしたいか2人で話してみるのは

とても大切だと思います。

それに楽しい話題なので、相手がどんなふうに考えているのかその理想を

聞いてみるのも悪くないですね。

嫌いなもの・許せないもの

ちょっと抽象的な表現になってしまいます。

距離を縮めたり仲良くなったりするときには好きなものや共通の趣味などが

きっかけになることってよくあることだと思います。

ただ、安定していい関係を築いていくには好きなものを重視するよりも

逆に嫌いなものや許せないものの感覚が合うかが大切なんです。

たとえば時間にルーズとか片付けが苦手でよく部屋が散らかるとか。

こういう側面でどの程度まで許せるのか、ということです。

あなたと比べて相手の方があまりに潔癖だととても窮屈な思いをするでしょうし、

時間にしろ何にしろ相手の方があなたよりルーズだとあなたはいつも何かしら

我慢しなければならなくなります。

嫌いなものや許せないものが近いと、極論ケンカが減ります。

というかなくなります。

あなたが許せないと思うものには相手も同じように反応します。

そうすると無理をしなくても、そういうものや状況から距離を取れるようになります。

あなたとではなく、友達との付き合い方や普段の生活にヒントがあると思います。

少しだけ意識して観察してみてください。

家族との接し方・繋がりの強さ

特にいつかは結婚、というふうに考えて付き合うケースで思い出してほしいことです。

家族との接し方や繋がりの強さにギャップがあると面倒だったりします。

自分は比較的ドライにさっぱりと繋がっているけれど、相手はもっと親密で連絡もマメ。その逆。

どちらにせよお互いの家族とは仲良くしていきたいので、事前に見える範囲だけでも構わないです。

チェックしてほしいポイントです。

ただし、鉄則があります。

相談されるまでは絶対に相手の家族のことに口出ししない!!

特にネガティブな印象なら、言われると誰だって嫌な気分になります。

そこは細心の配慮が必要です。逆に言えば、そういう配慮をしてもらえると

相手からの信頼はグッと上がります。

おまけその1:匂い

侮ってはいけません!!

見落としがちかもしれませんが、相当重要です。

専門的な論拠は専門家に任せましょう。ここではあくまでも僕の個人的な経験からお話しします。

すごく好きだけど、匂いは苦手

まあまあ好きで、匂いも好き

仮に今、恋人候補が2人いたとします。どちらを選ぶ方が将来的にうまくいくでしょうか。

僕は断然「まあまあ好きで、匂いも好き」な方を選びます!!

意外かもしれませんが、相手の匂いが苦手というのは致命的だと思ってください。

それは生物的なレベルで拒否反応が出ているから。

僕の場合は、すごく好きだったけど後で思い返せば匂いは苦手だったなという相手、いました。

逆に匂いが好きというのは、頭で考えて選べない=抗えない分だけ余計に強力な魅力になります。

え?妥協しろ?ってこと?

と思うかもしれませんね。これはあくまでも匂いに重点を置いた場合どちらを選ぶか、という

簡略化した図式です。

当然ですが実際にあなたに選んでほしいのは

大好きで、匂いを嗅ぐと甘くて幸せな気持ちになれる相手です。

(僕にとって妻はこれに該当します)

あなたにも絶対にいます!!

おまけその2:体の相性

重要なポイントではあるけれど完全におまけです。

付き合う、その先に結婚がある。という場合に肉体関係の側面だけを考えるとそれは

お互いに「sexをするのはあなたとだけ」と約束し合う、ということです。

結婚の場合はもっと強いもので、同じ内容の契約を結ぶということになります。

そういうことはお互いの意思を尊重してフリーにしていく、

という方は読み飛ばしてください。

ここではあくまでも男性と女性が1対1の関係を保持する、という前提でお話しします。

相手としかしないと決心すること、約束を守ることそれ自体は実は難しくありません。

相手はどうしてほしいのかをしっかり受け止める。

自分がどうしたいのかちゃんと言葉にする。

sexだってコミュニケーションです。

相手への気遣いとやさしさはそのまま伝わるしそれが大切なんです。

問題になるのは双方の意識にギャップがあるときです。

頻度・趣向・かける時間・そのときの体調などキリがないほどにさまざまな要素が関わるので

そこにギャップが生じる余地ができてしまうんですね。

だから、単純に相性を知るには気になるなら早い段階で

一線を越えて確かめ合えばいいんですが、

その選択は男性側よりも女性側がリスクを多く背負うことになる

ということを理解してください。

それから、どんな関係であってもはっきりとした同意がないと

暴力に該当することも忘れないでください。

それに、同じ相手と何度も回数を重ねる方が気持ち良さは増すんですね。

他に目移りする場合は刺激を求める場合が多いのではないでしょうか?

それは実はコミュニケーション不足が原因だったり、あるいは厳しい言い方ですが

あなたや相手が少し怠慢なのかもしれません。

なかなか話しづらい内容ですが、2人の関係にとってとても重要なファクターです。

軽んじず、尊重し、確かめ合ってください。

まとめ

長続きする良い関係を構築するうえで欠かせない要素を洗い出してみたのがこの記事です。

気になる相手との関係を真剣に考えれば考えるほど、失敗したくないと思う。

自然なことだし素敵なことです。

あなたのそんな恋がうまくいくように応援したくて書きました。

なにしろ恋が始まると冷静に考えられないときがありますから。

そんなときに寄り添えるものであると嬉しいです。

-恋愛考察
-, , ,